fc2ブログ

管理人のペンペンブログ

このブログは管理人の日々感じたことを気まぐれにつづったものです。言ってしまえば単なる自己満足。いつも「お尻ペンペン」に関することとは限らないけど、立ち寄っていただけるとハッピーです。

moreofbargirls02.jpg

まだまだ暑い日が続きますが、それでも少しずつ秋の気配を感じる今日この頃です。・・・っとなんだか去年もおんなじことを書いたような。成長しないというか、変わらないのがまあわが身上かな。

さて今週の新作はいずみ・ゆきコンビの「お水のふたり 教育編」です。 これはすこし前に撮ったもので、いずみ・まおコンビものとつながってます。大まかな内容は決めてましたが、セリフなどはほとんど素でやってもらっています。特にゆきちゃんのセリフなどはほとんど思いついたことばでやってもらってます。「知ったこっちゃない」「これはやばいよ」~ ギャル語や彼女独特の言いまわしに貫かれていていい感じ♪

衣装について、いずみさんはまおちゃんとのときと同じブルー系。ゆきちゃんはちょっとかたちの違うチャイナドレスでございます。実はこれ、かなり以前のみやび・ゆきコンビでこのパターンをやろうとして購入したもので、柄ものながらとってもシンプルで彼女にみごとフィットサイズ。キュートなヘアスタイルとあいまって管理人的にはお気に入り。

やっぱりむっちりキュートな彼女はこの髪型・衣装が似合います。シンプル、ピッタリした衣装のため、お尻ぺんぺんしたときの感触がまるでゴムまりみたいで、すっごくいい感じだったとか。うーんちょっぴりうらやましいぞ。笑。

載せた写真のようにおふたりとも衣装が気に入ったのか(それとも単なる気まぐれか)、さかんに写メを撮っていました。管理人もついつい多めに撮ったのでちょこっと載せてみたわけです。

とても気が合い、とっても楽しいこの組み合わせ。しばらく予定はないのですが、また機会があれば撮ってみたいな。設定などリクエストがありましたら、ぜひお寄せくださいね~。

moreofbargirls01.jpg

スポンサーサイト
[PR]

このページのトップへ
大阪での世界陸上が始まりましたね そこそこ陸上ファンな管理人、今大会は時差がなくて楽ですが、逆に日中なのでどれぐらい見れるでしょうか。楽しみです。気がついたのですが、「位置について」「よーい」が日本語じゃなくって英語ですね。大したことではないけど、これは開催国語でやったほうがふんいきあっていい気がしますが・・・。それから週明けには大好きなテニスの全米オープン、月開けにはNFL(全米プロフットボール)も始まりスポーツ漬けになりそうなこれからです。

残暑がきびしく先の見えない秋ですが、秋といえば芸術の秋。芸術といえば音楽、美術と映画ですね。最近はあんまり公開映画見てない管理人ですが、映画は好きです。特にあの劇場の暗闇の中でスクリーンに投影される映像に引き込まれるふんいきが好き。なのであんまりレンタルビデオやDVDをテレビで見るのって好きじゃないんです。贅沢かな。今後折をみて好きな映画、おすすめ映画をちょこちょこご紹介しちゃったりしますので、興味ある方は読んでくれるとうれしいな。

以前「奇跡の人」をプチ紹介しましたが、ああいうオールドムービーも大好きです。制作費をふんだんにかけたハリウッド映画なんかも嫌いじゃないけど、こころに残っている作品というと、むしろその手の渋い、地味なものが多いような。

今回ご紹介したいのは1954年イタリア、フェリーニ監督による「道」

モノクロの有名な作品なのでご存じのかたも多いでしょう。主演は当時フェリーニの妻であったジュリエタ・マシーナで、すこし頭の弱い、しかし純粋無垢なこころの女ジェルソミーナをみごとに演じています。

けっして美人女優ではないけれど、こころを打つ俳優というのは彼女のような人をさすんでしょうね。共演のアンソニー・クインもいい味出してくれてます。彼の演じる鎖切りの芸人サンバノは奴隷として買ったジェルソミーナに粗暴な振る舞いをしたあげく、捨ててしまう。

そしてラストシーン、彼女の死を知って砂浜に倒れて号泣する彼の姿に、ニーノ・ロータの哀愁のメロディが重なります。このメロディは映画以上に有名なので、みなさんもきっと一度は耳にされたことがあるはずです。


泣ける作品です。未見のかたはぜひぜひ一度ご覧ください。 このページのトップへ
もう言うなって怒られそうですが暑いですぅ毎日毎日。できるだけクーラー使わずに過ごそうと思っていたこの夏、やっぱりそれはキビシくてついつい使ってしまいます。

ファストフード、カフェなんか行っても人が多くて、涼めない、くつろげない。最近はやむなく空いてる喫煙席に座っている管理人ですが、もうちょっと禁煙席増やせばいいのにってつい思っちゃうんだな。

それにしてもクーラーつけっぱなしで冷えないようにってことで長袖パジャマが売れてるなんて本末転倒じゃないですかねえ。どこか世の中おかしくない?まあ余計なお世話かもしれないけれど。

暑さと同時にまいっているのが突然の円高。これは正直凹んでいます。必ずしも円安がいいわけじゃないけど突然の乱高下は困りもの。1ドル=115円ぐらいで安定していてくれるのがいいんだけどねえ。マーケット生き物だけど生き物すぎる?


さて今週アップの「あたしが園児だったころ」。掲示板やメールでいろんなメッセージをいただいております。この手をやってていちばんやりがいがあがるというか、モチベーションの上がることはユーザーのみなさまからのご意見です。

今回多いのが続編・シリーズ化のリクエスト。これはけっこう考えるだけでも楽しそうです。れいなさんママとまいちゃんでシリーズ化。あるいはモデルさんを変えて設定を変えて、とか。いろいろアイデアが膨らみそうです。が・・・。

悲しいかな、ここでいつも詰まりがちなのが管理人の発想力。クレヨンしんちゃんとかからヒントを借りようとコミック読み直したり(マジかよ)してますがうーんなかなか浮かばないゾ。設定的には園児だからピッタリなんですけどねェ。もっと真剣にしんちゃん読まなくっちゃいけません。笑。てなわけで、この題材へのアイデア、ぜひぜひお寄せください。
このページのトップへ
blogkidergartener01.jpg

前回プチご紹介した今週の新作はまいちゃんと初登場のれいなさんによる「あたしが園児だったころ」。まいちゃんが園児に扮してみごとなはまり役を演じてくれます。

もともと幼児ものはちょっと苦手でリクエストいただいてもいままで手つかずでした。園児を演じて(いちおう洒落です)もらうならこの人しかいない、ってことで今回久しぶりにオファーしたのがまいちゃん。当サイトきってのベイビーフェイスが生きてます。期待以上のはまりっぷりに思わずガッツポーズな(笑)管理人でした。

blogkidergartener02.jpg

内容はご想像通りのものですが、ポイントは園児の服装と設定でした。前半のおねしょ編は女の子用の半袖Tパジャマ。こども用といってもおとなのまいちゃんが着るんですからサイズはおとな用(160cm)です。オークションで落としたもの。デザインはこどもっぽいけど色が女の子っぽくないかも。園児服のほうはいわゆるコスプレものでショップから購入しました。こちらはサイズもデザインもほぼピッタリでいい感じ。どうでしょ、管理人的にはめっちゃ似合ってると思うんですが?

設定ですが、前半はおねしょ編。幼稚園児がおねしょしてお尻ぺんぺんっていうのはちょっときびしいかな?って思ったけど、定番なのでまいっかと採用。おねしょしちゃったあとのまいちゃんの表情がいい味出てます。いやあ役者だなあ。笑。前半に比べ好き嫌い編ではかなり反抗的な内容をみごとに演じてくれたまいちゃん、サイコーでした。表情の作りかた、反抗のしかた、泣きわめき方、すべて期待どおりのできに満足でした。

パートナーのれいなさん。前述のように以前まいちゃんとの撮影で予定していたモデルさんですが事情によりそのときは叶わず、今回ようやく組み合わせが実現しました。きれいなお姉さん、若いおかあさん役がすてきな女性です。いやあ実現できてよかったぞ。このタイトルでは恐いけど娘思いのやさしいお母さんを初体験にもかかわらずうまくやってくれたと思います。

blogkidergartener03.jpg

撮影当日いちばんの問題はうだるような暑さ暑さ暑さ。おまけにスタジオのエアコン設備が貧弱で猛烈な暑さ。特にこれを撮ったときがピークでモデルさんのおふたりにはヒジョーにきびしい環境でした。後半の朝食シーンでのまいちゃんにはキャップもかぶってもらったのですが、「ごはんのときにも帽子かぶるんですか~」「頭の中がむれむれです~」とプチクレームが。ごめんねまいちゃん、許してちょ。

ふつうビデオ撮影時にはエアコンは切るのですが、このときばかりはつけっぱなしで撮りました。ゴ~という音が入ってしまっていますがお許しを。あんまし効かなかったんだけどね。

おねしょシーンのシーツは撮影用に用意したんですが、これがうっかり水分吸収タイプ。霧吹きで水を含ませるもぜ~んぜん湿った画にならないよ。ごめんなさいね、あとは想像で補ってちゃぶだい。

後半の朝食はお弁当屋さんで買った幕の内。残念ながらお子さま弁当的なものがなかったのでこれにて代用。おかずがちょっとイマイチかな・・・。みそ汁もコンビニで売ってるカップタイプのアレです。もっともあの室内で熱いみそ汁を食べる(飲む)のはけっこう拷問に近いかも。まいちゃんいわく「お尻ペンペンよりきついですよ~」。笑。

ラストシーン。反省したまいちゃんをお母さんがやさしくさとす場面ですが台本ではひしと抱きしめる設定。しかし暑くてきついよ~ってことで頭を肩におくかたちで代用。親子のきずなも弱めるとは罪づくりな夏だよねえ。

・・・とまあそういうわけで大変ながらすっごく楽しかった園児もの。いままで避けてきたけどなんだかけっこうはまりそう。この組み合わせでぜひ続編も作ってみたいな。みなさん感想ぜひぜひお寄せくださいね~。
blogkidergartener04.jpg

このページのトップへ
blogkidergartener02.jpg

きのう何年ぶりで40度超えを記録した猛暑ですがきょうはなんと40.9度という観測史上最高記録を記録した日本列島。まるで列島まとめてオーブンレンジで焼かれてるような暑さの中、みなさんお元気でお過ごしでしょうか。週末にはどうにかピークを過ぎるようですが油断は禁物。健康管理にはじゅうぶん気をくばりましょう。

そんな厳しい暑さが続くなか、実は先日すこし撮影をしてきました。詳しくは近々アップする新作でご紹介しますがキーモデルは久しぶりのまいちゃんが登場。上の写真でチラッと役柄ご紹介。似合ってるでしょ?目つきがいいよね。笑。

カーさん(笑)は新しいモデルさんです。とは言っても以前まいちゃんの撮影時のパートナー、実はその人の予定でした。しかし直前にわけあってまりさんに変更になったのです。ということでオリジナル・コンビで今回めでたく初撮影とあいなりました。期待してお待ちください!

ところでそのときの撮影スタジオ、二階建て木造の一軒家タイプ。もろに直射日光浴びるタイプですさまじい暑さ。おまけにまともにエアコン利く部屋がほとんどない。そりゃないよ~、と騒いだもののアフター・ザ・カーニバル=後の祭りでありました。メインルームを除く部屋のエアコンは冷風機タイプのやつでぜんぜん利かないのなんの。なんとかがんばって撮ったものの予定していた本数は取れずまいりました。

いろいろあたってみるのですが意外にエアコンが完璧に備わってるスタジオって少ないんですよね。もちろん放送局などが使うようなところは違うでしょうがうちらが使うレベルだとやっぱり使用電気量の関係で100%エアコン完備ってのはかんたんじゃないようなのです。やっぱ撮影はなるたけ春・秋にやるのがいいのかな~。

通常ウチは月に一、二回撮影するんですが七月・八月とも通常どおりやりました。が、みなさんよくご存知のキュースパさんは今年はよく考慮され六月ぐらいまでに夏分の撮影はやられたようです。うーん賢いかも。とにかくモデルさんも管理人も汗だくツユだく(?)の撮影でまいったまいった。去年はそれほど感じなかった夏場の撮影の大変さ、ことしは目いっぱいいただきました。

掲示板などでいただいた水着や浴衣、プールでの撮影・・・今年はほとんどできなさそうです。ごめんなさい。m(_ _)m 特に海辺やプールでの撮影ができればベストでしょうがウチのようなささやかなサイトでは現状は無理。プールつきのスタジオはないことはないのですが、残念ながら音の関係でスパンキングはNGなのです。野外撮影の場合やっぱり音が問題なんです。叩く音やキーさんの抵抗する声や悲鳴がなけりゃスパ動画にならないしね。アフレコするって手もありますが、やっぱりかなり無理がありそうで・・・。

そんなことで夏っぽさの演出って点でご期待にそえずすみません。内容や展開のおもしろさで補えればいいのですが。
このページのトップへ
shizukucake02.jpg

毎回おんなじようなイントロでごめんなさい。アッチーですね、残暑見舞い申し上げます。暑さ真っ盛りでもこの時期の暑さはこういうのがしきたりなんだそうです。

それにしても涼を取ろうと思いファストフードやカフェに寄っても人が多くてあんまり涼しくなんないんですね、どうしちゃったんでしょこの暑さは。三日ほどとった夏休みもけっきょく行く先々どこもかしこも暑くてとろけてしまいそうな毎日でした。

そんなことでちょっと遅くなってしまいましたが今週アップの新作はモモコ・しずくコンビのラストピース「ハッピー・バースディ'07」。初期作品の「ハッピー・バースディ」のリメイク版です。他愛のない相互ぺんぺんストーリーですがなぜか管理人はこれが好きで、できれば毎年やりたいテーマなのです。

実はこの話、あさみ・やよいコンビ(本来はゆり子・やよいコンビ)、いずみ・ゆきコンビでも予定していたのですが、いろいろあって実現できなかったいわくつきの一編でした。おかげで毎回バースディケーキを注文するはめに。下に証拠の写真載せときます。いっぱいあるよん。ケーキ好きなんでついついやりたくなってしまうんです。

内容は見ていただいたとおりですがちょっと驚いたのがふたりのケーキ好きなことで15cmサイズをぺロリとたいらげてしまいました。前の二つのコンビんときはずいぶんあまってスタッフで分け合ったのにこれにはちょっと驚いたよね。ひとり当たりショートケーキ三個ぐらいにあたるから。

それにしてもこうケーキの絵が並ぶとなんか暑苦しいかも?スイマセン。暑さで筆の進みもにぶいのできょうはこのあたりで。

blogcake02.jpg

yayoicake01.jpg

このページのトップへ
管理人は健康管理をかねてなるべく毎日(?)ウォーキングをこころがけているのですが、さすがにこの時期はつらいッス。汗はダラダラかくし、日焼けしたいわけではないのに顔とか腕が褐色色に変わっていく。いまテキトーな帽子がないため頭も直射日光で熱いことこのうえなし。

そういや女性の多くは日傘をさして(若い人は少ない)日焼けを防いでいるけど、男性で日傘さしてる人って見たことないすね。管理人はもう○十年も生きてるけどたぶん生まれてこの方見たことない気がします。別に法律で禁じられてるわけではないはずだけど。美白がウリの○acktさんとかはさすんですかね?炎天下など歩かないか。笑。

とまあそういうわけでなんの脈絡もなくきょうの内容はビーチ・ボーイズ。実は管理人、知る人ぞ知る(誰も知らない)ビーチ・ボーイズ・フリークなのなのです。正確にはビーチ・ボーイズというよりむしろブライアン・ウィルソン・フリークなんですけどね。みなさんビーチ・ボーイズお好き?

ビーチ・ボーイズはイギリスのビートルズとほぼ同時期にポップス界に登場したアメリカ西海岸出身のポップ・グループ。ブライアン、デニス、カールの三兄弟(だんごじゃないぞ)といとこのマイク・ラブ、友人のアル・ジャーディンがオリジナルメンバー(デビュー当時は若干異なる)で世代もビートルズと同じ。日本ではサーフィン&ホットロッドのグループとしてのイメージが定着してます。

代表曲といえば「サーフィンU.S.A」、「アイ・ゲット・アラウンド」、「サーファー・ガール」などがおなじみで若い方でも耳にされたことはあるはずですね。いかにもカリフォルニアっぽいサウンドがゴキゲンです。70年代にこれらのヒット曲をまとめたベスト・アルバム「エンドレス・サマー」「スピリット・オブ・アメリカ」がリリースされましたが、この二枚のアルバムタイトルがビーチ・ボーイズのサウンドを端的に表している気がします。

ウィルソン三兄弟の長男、ブライアン・ウィルソン。ビートルズでいえばジョン・レノンとポール・マッカートニーのふたり分に匹敵するグループのブレーンながら、その志向する音楽世界はビーチ・ボーイズのそれと違っていました。「イン・マイ・ルーム」、「グッド・バイブレーションズ」やアルバム「ペット・サウンス」や「スマイル*」。グループのそれとは一線を画した内向的(ネクラ)な世界。

*「スマイル」はけっきょくビーチ・ボーイズとしてはリリースされない幻の名作でした。2004年にブライアンがソロアルバムとしてリリースし、ファンや批評家たちから絶賛されました。チャンスがあったらぜひご一聴を。

このブライアン一家の父親というのは非常に厳格な人だったようです。50~60年代のアメリカ白人の中流家庭ですからさもありなんという感じでしょうか。きっと兄弟たちは子供のころはパパ・ウィルソンにお尻ぺんぺんされたでしょうね。笑。なんてったってその時代はある意味スパンキングの黄金時代だったと思われますから。って勝手に思い込んでるだけ???そうするとM/Mってことになりますかな?ウチはF/Fだけどけっこう好きな人もいるのかも?

・・・ってことで最後にちょこっとだけウチのサイトとリンクさせましたが、そんなことはともかく暑い夏はやっぱりビーチ・ボーイズ&ブライアン・ウィルソンで乗り切りませう。しかし暑いぞ。 このページのトップへ
summerof199x01.jpg

本格的な夏到来ですね。たしかにきびしい暑さに夏はとても消耗するけど、思い出作りにはいちばんすてきな季節です(と断言しちゃう)。去年も書きましたが夏が終わる頃ってホントにさびしい気持ちにさせられます。2007年夏、みなさんいい思い出たくさん作ってくださいね!

・・・とまあややこじつけながら今週の新作のご紹介。前回ちょこっとご紹介した新モデルさんで撮ったばかりの「追憶の夏」です。少々感傷っぽいタイトルですが、なんとなく昔の映画「おもいでの夏~Summer Of '42」をイメージしました。ん?ぜんぜん違う?

元ネタはいつもシナリオ提供いただいているM美さんの高校時代の擬似体験です。

学校で車の免許を取る事を禁止されていたにもかかわらず早く免許を取りたくて下校後、友達と教習所通いをしていた娘。ある日、既に入校していた先生がいて見つかり翌日、学校で厳重注意を受ける事に・・。一時は卒業するまで通う事を諦めたけど入校していた先生がいなくなった事を聞き、またも友達と教習所通い。すると別の先生が入校してきてまたも見つかり反省の色が見えないということで親が学校に呼ばれて校長室で教育指導の先生からお説教。さらに教頭先生からもお説教。勿論、帰宅後も母親からお説教。そして・・オ・シ・オ・キ。

という実体験談と実際にはなかったおしおきを描いてみました。残念ながら教習所や学校でのシーンはありませんが母と娘のやり取りで汲みとってくださいね。

前半はデニムのスカート、後半は制服でのお尻ぺんぺんを収録しました。もちろんパンティや生のお尻へのスパンキングもばっちり入れてますのでぜひお楽しみください。前半シーンは初めて階段を舞台にしてみました。お説教をしていたその場ですぐおしおきする、という管理人好みの画を撮りたかったのですがいかがでしょうか?

summerof199x02.jpg

後半は皆さんも大好きな(?)和室でのOTK。「母娘・二篇」や「ケータイ依存症にご用心」でもやりましたが、やっぱり撮ってていちばんゾクゾクする場面ですね。お二人とも初のスパ演技でややぎこちなさもありますが、その分初々しさがあって管理人的にはけっこう気に入ってます。初登場の母親役のななえさん、娘役のまなみちゃんともどもみなさまぜひよろしく、です。母親・娘の設定としてはぎりぎりって感じでしょうか。そうとう若い頃産んでいないとありえない親子ですね。笑。

苦戦したのはこの和室、かなり暗くてとくに前半画面がやや暗くなってしまっています。実はこの部屋、昨年レイコ~ミチコンビで「姑と嫁」を撮った部屋なのですがそのときも暗さに苦戦しました。でも話の内容からあまり明るくてモダンな和室よりむしろピッタリくるかもしれません。まあ勝手な思い込みかもしれないけど。

編集後やや違和感があるかなと思ったのが、前半のラストでまなみが友達に電話するシーン。199X年の設定ですからケータイ使っていても不思議じゃないけどちょっと当時のものとは形が違っていたかもしれません。まあ進んでいた家庭っつーことで。その割りには和室はずいぶん古い感じかもしれませんが。笑。

M美さんのような体験談、疑似体験を皆さまもぜひお寄せください。特に女性からのものでしたらそのまま描写しやすいすいのでぜひ。男性のものはというと・・・女性が演じて違和感なければOKかな! このページのトップへ
nanae2.jpg

スパンキング撮影でいちばん恐いもの - それはやはりモデルさんのお尻のダメージなのですが、やはりやっているとある程度トラブルは発生してしまうもの。

だいたい一回の撮影は数時間かけて2~4タイトル分を撮るのですが、やはり後半はお尻へのダメージがきいてきます。痛みとともに内出血してしまうと紫色の斑点とかができてしまいただれたようになってしまいます。痛さという点では確かにリアルですが、美しいかというと管理人的にはとてもそうとは思えません。

海外のスパサイトにはこういう画がけっこうあるけど、うーんやっぱり好きになれないなあ。いままでけっこうこれでモデルさんも失ってきたし。リアルさも大切だし、モデルさんの保護もしっかりやらなきゃならないし・・・難しいところです。

さて前回チラッと書いたように先日新しいモデルさんで撮ってきました。ななえさん(写真上)とまなみちゃん(写真下)。30代のフェロモンいっぱいのおねえさまと20歳になったばかりのキュートな女の子。ちょっとばかり予告しちゃうと次回のアップ新作はこのふたりによる母娘ものの予定です。お楽しみにお待ちくださいネ!

manami2.jpg

このページのトップへ

Information

HSP
  • Author: HSP
  • FC2ブログへようこそ!

Search

Calendar

07月 « 2007年08月 » 09月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

 

プロフィール

HSP

Author:HSP
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する